SSブログ

39. 旧教育職俸給表(二)1級(その11) [3. 旧教(二)1級]

 前回、平成9年以降の教(二)1級の改定経緯を見た場合に、教(二)1級については、ほぼ毎回平均改定率が0.1高くなっており、行(一)1~4級よりも行(一)1~3級と合わせているのではないかとの疑問が生じた。これを確認するためには、各号俸レベルで見ていかなければ分からないだろう。しかし、紙幅の関係上、そのような細かな対応関係まではここでは書ききれない。
 そこで、今まで行ってきたのと同じ手法で、行(一)との格合わせを行い、改定率に着目して考察した結果のみを書いていきたい。
 <教(二)1級の改定率一致関係>
 改定年 行(一)   教(二)  改定率の一致関係
       1~4級  1級
   9   1.0     1.1    1~5級と一致
  10   0.7     0.8    1~5級と一致
  11   0.3     0.3    1~5級と一致
  14   -1.9     -1.8   1~3級と一致
  15   -1.0     -0.9   1~3級と一致
  17   -0.3     -0.3   全号俸-0.3
 こうしてみると、教(三)1級が一貫して行(一)1~3級と合わせているのに対して、教(二)1級については、プラス改定の時には行(一)1級~5級と合わせ、マイナス改定の時には行(一)1級~3級と合わせているようなのである。何故なのだろうか? ただ、言えることは、教(二)1級については、一貫して有利な改定となるようにしているということである。
 その理由を記述した資料を私は持ち合わせない。しかし、おそらく人事院は意図的にとうしてきたのであろうと思う。例えば、最高到達号俸の水準の変化を見ておこう。
 <教(二)1級の最高到達号俸の水準の変化>
 改定年 教(二)1-40 行(一)4-28  差引   優位率(号俸差)
   2   329,700   339,700  -10,000   0.97(△4号俸程度)
   8   368,200   372,200   -4,000   0.99(△2号俸程度)
  17   360,300   363,200   -2,900   0.99(△1号俸程度)
 教(二)1級の最高到達号俸の水準を限りなく行(一)4級に意図的に近づけていったとしか思えないのである。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。